昼のおしゃべり道場続き、夜のアナウンス講座も武蔵野プレイスの公開講座に来てくださった方がいらっしゃいました。
定年退職後をアクティブに過ごすKさん。
元々が技術屋さんで、趣味が発明。
地域の様々な活動に顔を出して、いろいろな人に出会いたいという中で、我がむさしの芝居塾の門をたたいてくれました。
公開講座では現代劇コースでしたが、発表会を見て、殺陣もやりたい、しゃべりも楽しそうということで、時代劇クラスに続いてのご来塾。
人生経験豊富なだけに、人前でも緊張しないということで、
とっても楽しそうに話をしてくれました。
面接を受けなければいけないけれどもあがり性なのを何とかしたいということで、おいでになりました。
人前になれれば上がり性も治るかと思っていたのですが、
「元々は英語の先生をされていて、人前に出ればでるほど苦しくなっていった」ということで、方針変更。
気持ちの持ち方や、考え方で改善できる方法を模索してみました。
ところが、フリートークをしてもらうと、緊張したという言葉とは裏腹に堂々としたしゃべりをしてくれました。
どうやらしゃべることじたいは嫌ではなさそうなので、
どうやったら楽しくしゃべってもらえるか、いろいろ工夫してみたいと思います。
それぞれにあった、楽しいおしゃべりを身につけてもらえたら、こちらもうれしい限りです。
話し相手をお捜しのあなた、
話し上手になっておしゃべりで盛り上げたいあなた、
しゃべりのグレードアップをしたいあなた、
プロのしゃべり手を目指すあなたのご来塾をお待ちしています。