こんにちわ吉野です。
まだまだ猛暑、いえ酷暑が続いていますねー!
暑さを乗り越えるためには、まずしっかりと食べて、水分をこまめに取る。これが意外とおろそかになりがちで、冷たい水ばっかり飲んで食欲のない方は特に注意しましょう!
さて今週は、新メンバーとして20代のF君が初参加。
「最近は全くスポースしていません」とボソボソと小さな声で語ったFくんでしたが、
うちのクラスでは珍しく?とても股関節が柔軟で、体幹や立ち木のポーズなど、バランスが必要なポーズなど全くふらつくことなくできたので、本人も少し驚いていました。
このクラスで、1番気にしてもらってるのはストレッチやゆるヨガでは「いた気持ちいい」感覚。そしてトークでは「笑顔」と「明るい元気な声」。
うFくんは、初参加ということもあり、緊張していたのでしょう。
最初は、質問をしても、小さく消え入りそうな声。表情も硬く、楽しんでいるのか、つまらないのか…よくわかりませんでした。
ただ心がほぐれるのに時間はかかりませんでした。
というのも、先輩格のMちゃんに協力してもらい、四股踏みや笑いヨガなど、お腹の底から大きな声を出すことにチャレンジするのがFくんにとって1番有効かなと思ったからです。
「はひふへほ大笑い」では、最初は恥ずかしがってほとんど声が出ませんでした。ただ誘導しながらやってもらい、少しづつ少しづつ振り絞るように、元気で明るい声が出てきました。
終わった後、顔を真っ赤にして「腹筋が痛いです…」と初めて白い歯を見せ笑顔に。
トークの時間では、とにかくたくさん喋って、人の話を聞く姿勢を身につけてもらおう!と3分間のみリレートーク自己紹介」をしてもらいました。
その中でたくさん出てきたのが高校まで打ち込んでいた「水泳」についての話。
水泳の話題になると目がキラキラ。そのほか、趣味の話なども積極的に話してくれました。
初めてのリレートークでは、なかなかまとまらなかったり、話が出てこなかったりしがちですが、話題が尽きることなく、気がつけば最初の頃と同じ人?と思うくらい元気な明るい青年になっていました。
「最初緊張したけど、いろんなこと話したり声を出したり…楽しかった、面白かったです笑」。
その言葉が聞けてよかった!
さて次回の「ゆるヨガ&コミュニケーション」クラスは、8月9日14:00~16:00です。
お待ちしていまーす。
むさしの芝居塾スタッフ

- 「人生、楽しまなくっちゃ!好奇心旺盛なあなたをもっと笑顔に!!」NACK5プロ野球中継のベンチレポーターを約15年担当。TV、ラジオのキャスター、レポーターを経て、イベントMC、スポーツ中継ディレクター。魅力的な聞き上手を目指しませんか?
最近の記事
イキイキ元気!健康ストレッチ2020.12.15対面レッスン再開!テーマは「ゆっくり、じっくり、のんびり」
顔ヨガ&チェアヨガ2020.07.19顔ヨガ、ボイトレクラスもzoomで開講中!
顔ヨガ&チェアヨガ2020.03.16マスクで顔ヨガ!
ゆるヨガ2020.03.10免疫力アップ第2弾!「顔ヨガ」