勉強はいつまでも

おしゃべり道場初参加となったIさん。
課題を持ってやってきてくれました。
その課題とは・・・・・
「鼻濁音」
鼻濁音ってなに?という方もいらっしゃるかもしれません。
「がぎぐげご」の音を少し鼻にかけて発音するのが鼻濁音。
使い方には多少のルールがあって、それを覚えるのはちょっと厄介ですが、
東日本の出身の方は、特に意識しなくても、普通に使っている音です。
ただ、役者やアナウンサーには西日本出身の人間も多く、
全員が全員、生まれながら標準語の使い手ではありませんので、
アナウンサー志望者や、役者の卵の方たちが、
発声練習で必ずやるのがこの鼻濁音。

Iさんは東京生まれの東京育ち。
にもかかわらず、鼻濁音が苦手です。
正確には、普通に喋れば鼻濁音もおかしくないのに、
鼻濁音の練習や、原稿読みになると、意識しすぎてしまって、
鼻濁音が言えないというより、その言葉そのものがおかしくなってしまうのです。
理由は明らかでした。
基本的な発声は問題がないのですが、発声が問題ないために、
キチンと口を開けなくても、正しい音が出せていたのです。
そのため、音に合わせた正しい口の形を作ることができなくなっていて、
しかも、口の動きも決して滑らかではないため、
自分が苦手な鼻濁音を発声しようとすると、
意識しすぎて、前の音まで鼻にかけてしまったり、
そのまんま、次の音まで鼻にかかってしまっているのです。

SONY DSC

原稿を使って鼻濁音がおかしくなる原因を追求します

自分の得意なものを前面に押し出していければ
そんなに意識もしないのでしょうが、
そこはシャイなIさん。
苦手なものが気になって気になって、意識せずには入られません。
そういう時の拠り所になるのは、自分が立ち帰れる基本。

そこで、鼻濁音の徹底練習と同時に、
正しい口の形を作って発声をするという、
基本中の基本を改めてやり直しました。
やはり一朝一夕ではマスターはできないかもしれませんが、
反復練習をすることでものに出来るはずです。

SONY DSC

Iさん、正しい口の形で練習あるのみ!

幸いなことに、一緒にレッスンを受けていたのが、
かつて、声優養成所に通っていてプロとして仕事をしていた経験もあるAさん。
「自分は教えるのは苦手」と言いながら、
Iさんが喋っているのを聞いて、時々的確なことを言ってくれます。
IさんはAさんをリスペクト。
真剣に話を聞いてくれていました。

SONY DSC

Iさんの鼻濁音講習とAさんの発声を並行して行いました

Aさんの方はおしゃべり道場でフリートークの練習。
しゃべりたいことが多すぎて、話を整理することが一番のテーマですが、
今日は練りに練ったオチを披露してくれました。
レッスンの成果は相当な勢いで出ているようです。

話をIさんに戻せば課題を克服しようと
芝居塾で研鑽を重ねる姿勢は素晴らしいですし、
学んだこと1つ1つを自信にして、ぜひ夢を叶えて欲しいと思います。

むさしの芝居塾スタッフ

上野智広
上野智広
「声のいい人って輝いてみえます!人生をキラキラにしましょう!」 元文化放送アナウンサー。現在はNACK5のプロ野球中継などTV、ラジオで実況アナウンサーとして活躍中。正しく美しい発声法で、長時間出し続けられる貴方だけのいい声を、一緒に探しましょう!

ABOUTこの記事をかいた人

上野智広

「声のいい人って輝いてみえます!人生をキラキラにしましょう!」 元文化放送アナウンサー。現在はNACK5のプロ野球中継などTV、ラジオで実況アナウンサーとして活躍中。正しく美しい発声法で、長時間出し続けられる貴方だけのいい声を、一緒に探しましょう!