こんにちわ吉野です!
今日は動画で「麻子の顔ヨガ講座」!
第一回目は、そろそろ梅雨の季節。家で声を出さなくても滑舌が鍛えられ、
しかも若返りも期待できる、「滑舌が良くなる顔ヨガ講座」です。
1.ほうれい線プレス
ほうれい線の裏からしわを伸ばすように、舌でプレスします。
ポイントは、なるべく小鼻の脇からゆっくりと上下を繰り返すこと!
1週間でほうれい線が薄くなることを実感し、舌を根本から使うので、滑舌にも期待できます。そして、
2.お口くるくる
舌を鼻の下あたりからお口の周りをゆっくりと回すポーズです。
ポイントは、息を止めずにゆっくりと、大きく回すこと。
初めは舌の奥の方が痛いと思いますが、
なんどもやっているととても気持ちよく、舌筋を鍛えるだけでなく、
唾液が出やすくなるので、口内炎予防、虫歯、口臭予防につながります。
舌は、筋肉なので、使わなければどんどん滑舌も悪くなり、発声もしにくくなります。
まずは、騙された笑!と思って、2つのポーズで舌筋を鍛えてくださーい!
もう少し詳しく習いたい、知りたい!という方は、
木曜午後の「ゆるヨガ&ボイストレーニング」までぜひお越しください!
お待ちしていまーす。
むさしの芝居塾スタッフ

- 「人生、楽しまなくっちゃ!好奇心旺盛なあなたをもっと笑顔に!!」NACK5プロ野球中継のベンチレポーターを約15年担当。TV、ラジオのキャスター、レポーターを経て、イベントMC、スポーツ中継ディレクター。魅力的な聞き上手を目指しませんか?
最近の記事
イキイキ元気!健康ストレッチ2020.12.15対面レッスン再開!テーマは「ゆっくり、じっくり、のんびり」
顔ヨガ&チェアヨガ2020.07.19顔ヨガ、ボイトレクラスもzoomで開講中!
顔ヨガ&チェアヨガ2020.03.16マスクで顔ヨガ!
ゆるヨガ2020.03.10免疫力アップ第2弾!「顔ヨガ」