こちらも本気の本気コース。
木曜の夜も本気です。木曜日、オンナたちは、集い、演じる。 エネルギーのため方、出し方 身体の使い方、緩め方 想像力に羽をつけて飛ばして、 どこまでもどこまでも深く強く追いかける そして見えたものを言葉にのせて声に出します…
木曜の夜も本気です。木曜日、オンナたちは、集い、演じる。 エネルギーのため方、出し方 身体の使い方、緩め方 想像力に羽をつけて飛ばして、 どこまでもどこまでも深く強く追いかける そして見えたものを言葉にのせて声に出します…
今日のゆるヨガ&コミュニケーション術クラスに、芝居塾初参加のKさんが来てくれました。 Kさんは和太鼓、ゴスペル、エアロビクスなど好奇心が旺盛で、お芝居にもとっても興味があるそうです。 さて、ゆるヨガ&コミュニケーション術…
今回は前回に続いてIさんとJさんがレッスンに来てくれました。 前回、Iさんに出たダルさ。 今回は2日に短縮したとのこと。 確実に今までとは違った自分の使い方を実践した証拠だと思います。 前回のおさらいを少しした後、「歩く…
水曜日の朝は日本舞踊をアレンジして、着物で楽しく踊ろう☆です。 いよいよ発表会の前のラストレッスン。踊り始めてまだ2ヶ月めのKちゃん、人前で踊るのは本当に大変なことなのに、塾スタッフの踊って踊って攻撃に負けて参加してくだ…
火曜日、夜。 わがコミュニティスペース樂屋では、静かな炎が燃える。 集中力という名の、静かでアツイ炎です。 人は変わることができる。 笑顔はどんどんキラキラに 声はどんどん太く長く 表現は大きく強く もっともっと時間を人…
あっという間に、はじめての発表会が今度の日曜日に迫ってまいりました。 チームワーク最高!息ぴったり!の火曜日お昼の元気チーム。 「すっから母さん」はいろんな意味で、高いハードルの作品です。 登場人物は多いし、それぞれのキ…
3月13日の塾生発表会で司会をしてもらう2人に集中レッスンをしました。 ウズベキスタン出身のGさんは、本番前最初で最期のレッスン。 もちろん、司会の経験も皆無なので、お互いに不安しかないレッスンのスタートでしたが、その吸…
月曜日の朝は「かんたん楽々着付け教室」です。 このクラスは、すっごく簡単に、楽に、着物を着て頂いて、好きになって頂いて、もっとたくさん着る機会を増やして頂きたくてはじめました。 すでに何度かいらしてくださっている方々はず…
お昼に続き、時代劇の台本。 お昼から参加のHさん、先週と別人になったので、ものすごく高度なレベルに進んでます。 途中から参加のSさんもビックリ! 人の事はよくわかる物です。 皆さんも良くなってますよー。 一つ一つのセリフ…
今日は最初に、DVDを鑑賞。素敵な俳優達が演じている時代劇の演技をお勉強。 観る事も大切なのです。 観て真似る。 なかなか真似出来ないんですが、 予習したいと数日前に観てたHさん。 別人のように変化! よく観てお勉強した…