新撰組やってみよう!
火曜と木曜の夜は本気コースです。 今月からは『近江屋』という作品にとりかかりました。 登場人物は、坂本龍馬、中岡慎太郎、土方歳三、沖田総司。それと架空の人物、女中のお雪。 で、これは現代劇のコメディなのですが、しっかりた…
火曜と木曜の夜は本気コースです。 今月からは『近江屋』という作品にとりかかりました。 登場人物は、坂本龍馬、中岡慎太郎、土方歳三、沖田総司。それと架空の人物、女中のお雪。 で、これは現代劇のコメディなのですが、しっかりた…
さて、昨日から通常営業中の、コミュニティスペース樂屋です☆ 火曜日お昼は元気コース。5月の元気は、源氏物語に挑戦中!とはいえ、そこはむさしの芝居塾です。ただの源氏物語ではありません。 爆笑間違いなしのコメディ源氏物語! …
日本語の音声に、通常小学校で習う50音のほかに、鼻濁音というのがあるのはご存じですか? また、発音するのが難しい、「か行」、「さ行」「た行」「は行」の音をある法則に則って、はっきりとした音にせず抜いてしまってかまわない「…
今日は初登場の新人さん、Sさんがおいでになりました。 とってもアクティブなSさんは、子育ての手が離れてから仕事を始めたり、あっちこっちのカルチャースクールに顔を出して、声を出して、笑顔になれる場所を探してきたそうです。 …
今日は夕方までひんやり、そして雨がしとしと・・・。 あれ?4月は毎週のように木曜日は天気悪いですね〜。 来月は木曜日、晴れて欲しいですね〜。 来月といえば、そう!あと本番まで10日を切りましたよ〜。 そう一周年記念公演「…
こんにちは! むさしの芝居塾、火曜の元気コースやっとります!はりがいりえこでございます! うちの芝居塾は、 表現することに特化したカルチャースクールでございます!いろんなクラスがございます!色んなおもしろ講師がいて色んな…
トークするときに大事なことって何だと思いますか? 声の大きさとか、内容のおもしろさとか、話の展開とか、いろいろな要素はありますが、 ほかのすべてを備えていても、それがないと台無しになってしまうものがあります。 それは・・…
昼のおしゃべり教室のトークのテーマは「今一番やりたいこと」 今日は、Iさんもトークに初挑戦。 そのIさんは伊勢神宮に車で行きたいのだそうです。 伊勢神宮に行く人は多いですが、東京から車でというのは結構大変。 かく言う私も…
今日は「煙が目にしみる」の音響担当・高沼薫さんが稽古場にいらして、 アナウンスの録音を行いました。 「煙が目にしみる」は火葬場が舞台の物語で、劇中には 斎場の管理人・江沢のアナウンスが入るシーンがあるんです。 そんな訳で…
本日はホームページを見ていらしたSさん。 別のスクールで朗読をやってらっしやるそうですが、時代劇に興味があってこちらへ。 最初に軽く殺陣をやったのですが、飲み込みが早く、難しい手まで楽々! 歌舞伎のセリフで声を出して、長…