最高の一日でした!「むさしの芝居塾10周年特別企画 みんなで劇団四季のアラジンを観に行こう!」

みなさまこんにちは!
いよいよ芸術の秋ですね。
さて先日、かねてよりみんなで楽しみにしていた「アラジンを観に行こう」ツアーが開催されました。

参加者は10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代と、あらゆる世代が揃いました。これぞむさしの芝居塾!世代間交流とひとくちに言っても、こんなに仲良く楽しい交流の場は、他にはなかなか無いのではないでしょうか?
塾長は待ち合わせのレストランに向かう道すがら、すでに感無量でございました。

さてまずは、銀座の素敵なレストランでのランチパーティー!大人でもボリュームのあるコースで、サラダにパスタにお肉、そしてこのお店イチオシの半生カヌレを全て完食した小学生のMちゃんとMちゃん!(2人ともM。笑)それ見て、なんだかまたまた楽しくなりました。
普段はお客様として、塾の芝居を応援してくださっている大切な方や、元塾生さんも加わって、話の尽きない各テーブル。笑い声があちこちから聞こえて和やかで穏やかな素敵なランチタイムとなりました。

それからお店を後にして、総勢20名で汐留を目指しお散歩です。普段目にしないキラキラした銀座や、そこを一歩踏み出したところに急にある、なんだか荒れた区域や、その先のまた洗練されたウォーターフロントのビル群を眺めながら、劇場のあるカレッタ汐留に到着。

ここでみんなで話し合い、二手に分かれることにしました。開場までの1時間をどう過ごすか?
①浜離宮お散歩組
②カレッタ汐留47階からの展望を楽しむ組

あれ?なんとなく、人数が足りないような?…でも時間がありません。早速それぞれの希望コースへ出発!

私は浜離宮組でした。運河に跳ねるお魚たちを見てみんなでキャッキャと騒いだのはとてもいい思い出です。添付のお魚の決定的瞬間を収めた写真はかずみさんの作品。
展望組は、カレッタ汐留は電通さんのビルということで、広告の歴史を学んだそうです。
最後に「これから、どんな広告があったらいいと思いますか?」という投書箱に6年生のMちゃんが「世界が幸せに、平和になるような広告」と書いたそうで、これまた塾長の涙腺が!!!

あれ?やっぱり足りない…実は2人若手男子たちがはぐれてしまい、2人きりで展望コースに行く羽目になったそうです。なんでこんな素敵なデートコースみたいなところをこいつと2人でー!!!とお互いに言ってました。笑

そして、ついに、くじ引きで決めてあった、劇場客席に集結。おおおおお!さすが劇団四季の方に頼んでおいたお席!下手側2階席最前列と2列目を、我がむさしの芝居塾で占領!そして、3列目は通路としてあり、お席がない。

つまりこのブロック、われわれ以外はほぼ居ない。素晴らしいー!はしゃいでも踊っても怒られなーい!(前のめりと、あと立つと怒られます)本当は、センターの2階中央が良かった。おちびさんたちもいるので。次回はさらに駄々をこねようそうしよう!(劇団四季さま、何卒よろしくお願いします!)

それから、夢のようなアラジンのひととき。ジーニー役とジャスミン王女が素晴らしく、みんな大好き!と言ってました。専用劇場だけあって仕掛けも素晴らしく美しく、観るなら絶対2階席をお勧めします。

終わってからもみんなの興奮冷めやらず、その週はレッスンでもついついその話題に。

今回参加できなかった方にも、ぜひ体験していただきたい、夢のような時間でした。
きっとまた、企画します。
その時はぜひみなさまも、ご参加ください!!!

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
さらにさらに楽しい日々を、みんなと紡いでいきましょう!

むさしの芝居塾スタッフ

針谷理繪子
針谷理繪子
「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

針谷理繪子

「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。