夏の嬉しいニュースです!
来る8月13日、無量寺さま(東京都江戸川区篠崎町3-5-15)のご本堂にて恒例のむさしの芝居塾お寺公演をさせていただきます!
脚本•演出は塾長針谷理繪子。今年のタイトルは「いろはうた」です。
いろはにほへとちりぬるを…の続き、全部言えますか?ひらがなを一文字ずつ全部1回ずつ、使ってあるんですよね。それを並べ替えてできている。ふしぎー!誰が考えたんだろう!?
実はこれ、すごいんです!
いろはにほへとちりぬるを→色は匂えど散りぬるを→花は咲いてもたちまち散ってしまうように→諸行無常!
このように、仏教の教えである「無常偈」とおんなじ意味なんですよー!びっくり!
この無常偈は、四つの言葉で成り立っております。つまり、諸行無常の続きがあるわけなのです。
知りたくないですか!?
知りたい方はぜひ、無量寺さまへ、いらしてくださいね。
但し、お願いがあります。
•この公演は本来お檀家さまの為の公演です
•開演の前にお盆のご法要があります(約30分)
•お寺さまのご配慮により、むさしの芝居塾を応援してくださる皆さまにもご覧頂けることになりました
•上記をよくご理解いただいた上で、お檀家さま方のお盆の1日をお邪魔しないよう、心清らかにお静かにご観覧ください
•ご観劇料は無料です
•お時間は9時〜、11時〜、15時〜、17時〜です
午前の部は混み合いますので、午後がおすすめです
•俳優に面会をご希望の方は、お檀家さま方のお墓参りのお邪魔にならないようご配慮いただきつつ、暑いですが本堂の前のお庭にてお待ちください
さて、タイトル通り、今年は高橋佑一郎が特別出演致します。どんな役なのか…気になりますよね〜
今年は戦後80年。みんなでご先祖さまに感謝しながら、良いお盆の一日を過ごしましょう。
なお、この歌は、弘法大師さまがお作りになったと言われておりますんですよ。そこもすごい。


※写真は昨年のと、一昨年のものです

※僧侶の衣装を着ているのは塾生Rさんですー!ご住職ではありません!汗
むさしの芝居塾スタッフ

- 「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。
最近の記事
お知らせ2025.08.06今年のお寺公演には、なんと、講師の高橋佑一郎が出演します!ご住職のお計らいで、皆様にもご覧いただけます!
楽屋日記2025.08.05FM西東京さま、FMたちかわさま、調布FMさまに、出演者たちが出演させていただきましたー!
楽屋日記2025.07.21稽古快調!出演者がFMたちかわさんに出演させていただきました!
楽屋日記2025.07.16作業の時間も和気藹々