本日の稽古では、いつもお世話になっている原田大二郎さんがいらっしゃいました。
いつもにも増して緊張するキャストの皆さん。しかし、大二郎さんは気さくに話しかけてくださって、アドバイスを頂きました。

その中でも印象に残ったのが、「役になりきるのは違う。この世界に存在する実態である「自分」が戯曲の世界に存在する「役」にどれだけ近づいていけるかが大切だよ。世阿弥の虚像皮膜という言葉にあるように、虚と実の間にこそ真実がある。演じることは演じないことなんだ。」という言葉でした。
大二郎さんの激励の言葉を聞き、より役に対して深く向き合うことができる稽古になりました。

また、本日は音響を担当してくださる高沼さんにも通し稽古を見学して頂きました。
高沼さんに持ってきていただいたSEが鳴ることによって、シーンの臨場感が増し、
出演者たちもより一層本番に向けての気持ちが高まっていきました。

むさしの芝居塾 春の3周年記念公演
『誰かが誰かを愛してる』
作 / 堤 泰之 演出 / 針谷理繪子
チケット予約受付中!
むさしの芝居塾スタッフ

最近の記事
お知らせ2023.05.18*募集終了* 出演枠残り1名!20代〜30代女性を募集中!【夏公演「鬼〜贋大江山奇譚」】
講座スケジュール2023.05.112023年6・7月のレッスンスケジュール一部変更のお知らせ
お知らせ2023.05.02むさしの芝居塾メールマガジン―瓦版第75号―
楽屋日記2023.05.01夏公演出演者募集中!基礎から稽古しますから初心者でも十分間に合います!