2月2日の節分
2021の節分は124年に一度の2月2日でしたね。恒例の豆まきをしました。しましたが、皆さんが帰った後、スタッフのMと、寂しく二人での豆まきでした。その分一人で大声で「鬼はー外!」と叫びました。Mは夢中で逃げまわりました…
2021の節分は124年に一度の2月2日でしたね。恒例の豆まきをしました。しましたが、皆さんが帰った後、スタッフのMと、寂しく二人での豆まきでした。その分一人で大声で「鬼はー外!」と叫びました。Mは夢中で逃げまわりました…
長嶋茂雄さんの名言集が大好きな塾長です。こんにちは。年が明けてもう1ヶ月経とうとしていますね。早すぎてブログなかなか更新できずすみませんー! 年明けてすぐ再度の緊急事態宣言ということで、スケジュールを変更したり、新しいク…
皆さんこんにちは。 むさしの芝居塾アートディレクターの初瀬です。 むさしの芝居塾には「写真の撮り方撮られ方」という対面講座があります。今はコロナ禍で対面は休講していますが、代わりに「人に見せたくなる写真講座」をオンライン…
塾長はりがいです。日々暗いニュースが多い中、皆さんとは少しでも笑顔を共有し、生きることに希望を持って、みんなで支え合っていきたいと常日頃から思っておりますが、本日!若い塾生さんが、元気の出る素敵なニュースを届けてくれまし…
広い武蔵野芸能劇場の舞台上には、たった3人の女優のみ。楽屋も、化粧前を一人一人仕切って、声を出さずに準備。客席も、ものすごくゆったりと座っていただいてます。 こんな贅沢に空間を使えることもあまりない、これはチャンス!と捉…
明日の日曜日、6日に、私の演出作品を、ひさびさに、武蔵野芸能劇場で公演します! 、、、前半だけ。笑。 しかも、いろいろなし! だって一度に見せたらもったいない。すごく素敵な作品なのです。3人の女性だけのお芝居。しかも今回…
演技実践クラスはいよいよ立ち稽古に突入!早いようですが、週に一度しかないことを考えると、ちょうど良い進行具合です。 3人しか出ない、全員出ずっぱりの作品。一人一人のセリフ量もハンパないわけですが、全員本当によく頑張ってく…
来年3月に公演をすべく、演技実践クラスでは毎週お稽古を積んでおります。 公演のためのお稽古は週に一回3時間のみ。 それを半年間積み上げていくことにしました。 このコロナ対策のために考え出した稽古方法。これさいこうです。全…
むさしの芝居塾では、コロナ感染症対策を徹底し、窓を開け放って換気しながらのレッスンが続いております。 皆様には、暖かいレッスン着でお越しいただいてますが、さらに!いま、冷たかった床を改良中です! 少しでも快適にコロナ中の…
先日のメールマガジンでも発表されましたが、来年3月に公演を再開することが決定!私はまた演出をやらせて頂きます! そして、やる気に満ち溢れた9名の出演者の皆さんはすでにその3月公演に向けての基礎練習にとりかかっています。 …