こんにちは!
塾長はりがいです。
今年も師走となりましたね。おかげさまで塾の日常は、日々幸せを更新しているようです。
去年より今年、昨日より今日、一歩一歩前進しているなあ、とつくづく思います。
さて、今、塾ではなんと、4本の樋口一葉作品にがっつり取り組んでいます。
はい!はっきりいって、むぼーです、うん、わかってます!
いくら朗読劇でと言っても、むさしの芝居塾の朗読劇は実際動きもあるし、着物も着るし。
普通に舞台を作るのと同じ気合いで取り組んでいます。
もちろん、時代劇講師、佑一郎さんの助けをお借りしてます!←これかなりエネルギー&パワーをみんなにもたらしてくださってます!
だって塾長、とんでもないことをまた考えついてしまったのですもの。樋口一葉の世界を一日中楽しみたいなあって!思ってしまったんですものー!!!
そんなわけで今回の朗読会、5本の一人でじっくりと読む作品(太宰、芥川、翻訳ものまで!)、2人での現代劇一本と、
4本の樋口一葉!!!
とっても贅沢でエキサイティングな年末になりそうです。
12月21日、22日はぜひ国分寺駅徒歩5分、殿ヶ谷戸庭園へお越しください。楽しみましょう、日本の師走を、皆さんで。
さて、突然ですが演劇を作る人たちは、他人の稽古をみるべきだと思います。他者に興味関心がない人には、演技は難しいです。自分ではない誰かを演じることが仕事ですから。それに、客観的に自分のことを把握できていないとなかなか上達はしません。その意味からも仲間の演技を見て学ぶことはとても多いのです。
さあ今日もみんなで積み上げていきましょう!楽しいレッスンを!
行ってきまーす!


むさしの芝居塾スタッフ

- 「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。
最近の記事
お知らせ2025.08.06今年のお寺公演には、なんと、講師の高橋佑一郎が出演します!ご住職のお計らいで、皆様にもご覧いただけます!
楽屋日記2025.08.05FM西東京さま、FMたちかわさま、調布FMさまに、出演者たちが出演させていただきましたー!
楽屋日記2025.07.21稽古快調!出演者がFMたちかわさんに出演させていただきました!
楽屋日記2025.07.16作業の時間も和気藹々