夏に向けて帯のアレンジも楽しもう!6月の着付けクラスは人気!ご予約はお早めに

こんにちは!塾長針谷理繪子です!
今回の着付けクラスには4名の方が参加して下さいました。皆さんどんどん上手になってますー!\(^o^)/

最近ユニ〇ロさんなどのファストブランドを覗くと、浴衣も販売されてますが帯は作り帯で、どうやらベリベリ(マジックテープのこと)がついており、おリボン部分はクリップで挟むようになってるそうですね!?びっくり!しました。
だから街で見る浴衣姿の女の子たちはみんなつぶしたような、変に形の整い過ぎたおリボンになってたんですね、、、

我が塾生の皆さんにはぜひ自分の手で好きな形に結んでアレンジきかせてオシャレに夏の浴衣の装いを楽しんで頂きたいです!
現在クラス参加者は二十代前半の子たちが多いですがみんな自分で浴衣を着られることを誇りに思ってくれています。日本の豊かな伝統文化を、我が塾のレッスンの中から引き継いでくれていることに感謝しつつ、伝えられることをしっかり伝えていきたいです。


6月の着付けクラス、残り枠僅かです!ご予約はお早めに!自前で浴衣一式、お持ちでない方にはお貸ししますのでご遠慮なく!

 

むさしの芝居塾スタッフ

針谷理繪子
針谷理繪子
「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

針谷理繪子

「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。