こんにちは!塾長です!
いよいよ5月も中旬となり、暑い!と思う日も増えてきました。
そんな昨今、若手の塾生たちが晴れやかな笑顔で着付けクラスや日舞所作クラスに通ってくださっています。

浴衣に半幅帯なら皆さん2回目、3回目くらいでほぼキレイに着ることができています!最近はパッチンととめるタイプの作り帯が流行りのようですが、やっぱり自分で結べると、半幅帯でもアレンジもできて、とても可愛らしいですね。
中には袋帯でも15分あれば着られるようになった強者もいます。笑

ご家族の結婚式で、プロの着付けにダメ出ししたら、その子の方が正解で、凄腕の方にやり直してもらったなんて話も聞きました。優秀。優秀。
着てみたら簡単な所作も身につけるととてもすてき!
夏のお出かけが今から楽しみな、むさしの芝居塾若手女子軍団なのでした。

むさしの芝居塾スタッフ

- 「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。
最近の記事
楽屋日記2025.02.032月28日金曜日夜の演技クラスは休講します
楽屋日記2025.02.02恒例の豆まき!今年はみんな鬼さんたちに優しかった!?
楽屋日記2025.01.31【むさしの芝居塾10周年特別記念企画第一弾!】 みんなで劇団四季の「アラジン」を観に行こう!ツアー開催決定!
楽屋日記2025.01.261ヶ月早いお誕生日会は、みんなのお誕生日会