コツコツコツコツ
火曜夜の本気です。 本気コースはいま、火曜、木曜、土曜の夜。 内容はすでに秋に発表する予定に決まった、『近江屋』です。 徐々に新人さんも増えつつあり、 発表が現実味を帯びてきたからこそ、 舞い上がらずに淡々と、いま、 セ…
火曜夜の本気です。 本気コースはいま、火曜、木曜、土曜の夜。 内容はすでに秋に発表する予定に決まった、『近江屋』です。 徐々に新人さんも増えつつあり、 発表が現実味を帯びてきたからこそ、 舞い上がらずに淡々と、いま、 セ…
火曜と木曜と土曜の本気コースでは『近江屋』という作品を演っています。金曜の夜のクラスで本格的な立ち回りもつけてもらって、秋には皆様にお目にかける予定です。 小道具の刀も用意して、 稽古にも熱が入って。 さて、ここからが大…
《小田原歴史散策 大人の遠足❤︎歌舞伎十八番内『外郎売り』を訪ねて》がいよいよ来週火曜に迫ってまいりましたので、 本気コースでは外郎売りを。 塾生さんから塾生さんに、口上部分の内容を1つ1つ丁寧に説明してもらいました。一…
今日は「煙が目にしみる」の音響担当・高沼薫さんが稽古場にいらして、 アナウンスの録音を行いました。 「煙が目にしみる」は火葬場が舞台の物語で、劇中には 斎場の管理人・江沢のアナウンスが入るシーンがあるんです。 そんな訳で…
いよいよ 『煙が目にしみる』の稽古も、いろんな意味でアツク盛り上がってきました。 ヒミツのダンスからはじまる最近のレッスン。意外な人がダンス苦手だったり、 あらまあ踊れるじゃなーい!ったひとがいたり。みんなで踊ると本当に…
火曜の夜と水曜の夜の本気コース 『煙が目にしみる』の通し稽古〜抜き稽古までを、まとめて報告いたしますっ! なぜか、、、 通し稽古は集中力が勝負、 まだ慣れない塾生さんたちには集中してもらいたくて写真を撮りませんでした! …
いよいよ夜は、月曜日以外は毎日「煙が目にしみる」のお稽古になりました。 「煙が目にしみる」といえば、ジャズの名曲がありますね。 私も大好きな曲で、はじめてこの戯曲のタイトルをみたときには、 へーーーーーー!このタイトル使…
木曜日夜の本気コース、 『煙が目にしみる』です。今日は野々村家強化デーでした。台本を離して、ずいぶん団結してきましたが、更に家族の繋がりを感じてほしいな、と、おもってます。若い人は、覚えたり動いたりが得意です。 その分、…
今夜も、もむさしの芝居塾本気コースでむさしの芝居塾開塾一周年記念公演『煙が目にしみる』の稽古真っ盛りでございます。 しかしその前に、出演者でチラシを配ったりポスター貼りのお願いに行ったり、DMを出したりと、この舞台をお一…
火曜から金曜の夜は、 五月七日の公演が終わるまでは、ずっと『煙が目にしみる』のお稽古になります。 しかし、もちろんご見学、体験の方もどしどしお越しください! 全員一緒に呼吸、発声、滑舌、ゲームをして、立ち稽古です。 現在…