23日祝日、武蔵境にあります武蔵野プレイスにて、武蔵野市主催で朗読のイベントをやりました!
参加者のお申し込みは定員の50名、を行ったり来たり。やはりコロナ禍で、行くべきかどうか悩まれる方も多かったようです。
結果、こんなご時世ですが40名弱の皆さまが参加してくださいました。
講師は私と服部健一。
服部くんはいきいきサロンやテンミリオンハウスという、市が行なっているシニア向けの施設にて長きに渡って朗読講師をしてきた経験を活かして、みなさんを盛り上げてくれました。彼の成長はそのまま我が塾の成長を感じさせてくれます。皆さまの笑顔に囲まれている姿を見るのは感無量でした。
思えば服部くんは、このプレイスでのイベントがきっかけで塾に通うようになりました。今回の参加者の方ともそういう素敵な繋がりができたら嬉しいなと思います。
さて、イベントはゲームをしたり発声練習をしたりしながら進み、そのあとは、塾独自の朗読が格段に上手くなる技術を伝授して、最後には発表会をしました。
50作品、私が必死で選んだ日本の珠玉の名作の数々を人の肉声で聞けるというとても贅沢な時間をみんなで共有することができました。
お一人お一人本当に素晴らしい表現者でした。
コロナ禍だからといって眠らせておくのはあまりに勿体無い。今日初めて会ったひと同士がお互いの心の声を作品を通して聞いて、笑ったり泣いたりしていました。
人の心を動かすのはやはり人の心だと痛感しました。
もっとあたたかい思いやりのある暮らしが生活が、私たちにはできるはずです。声をかけ合いながら帰っていかれる皆さまの背中を見ながら思いました。
私たちの力は大きくはないですがこれからもあたたかい交流を生み出す団体であり続けたいと強く思いました。




むさしの芝居塾スタッフ

- 「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。
最近の記事
お知らせ2022.07.28感染者急増につき、ひとクラスあたりの参加者、ご予約人数をさらに減らします。
楽屋日記2022.06.12大手芸能事務所や、各種映像や舞台のオーディションが盛んな時期に入りましたね!宣材写真はぜひ、むさしの芝居塾で撮りましょう!
イベント2022.05.315歳から12歳!八王子市の小学生たちとダンスがある楽しいお芝居を作りました!
イベント2022.05.30野方警察署さまのイベントを手伝いました!