おはようございます!
 むさしの芝居塾のはりいことはりがいりえこです。
 暦の上では秋ですね。
 暑ければ暑いほど、
 楽しければ楽しいほど、
 秋へ向かう風景のちょっとした変化にココロが揺れる感じを味わっております。うれしいような、さみしいような。もう美味しい夏野菜が食べられないような。悲。笑。
 さて、
 昨日は火曜日、むさしの芝居塾の日!
 ということでまたまた武蔵境はおおいに盛り上がりましたよ〜!
 実はこの夏から、ある目標に向かってみんなで頑張っております。それは『年内に、全員、外郎売りを、覚える!』!!!!!
 外郎売り(ういろううり)というのは、歌舞伎十八番の演目のひとつで、早口言葉がたっくさんでてくる、とても面白い、お稽古の定番中の定番の作品なのですが、これ、かなり長いセリフなのです。芝居塾の塾生さんがたはこの春、人生ではじめてセリフを読んだ!という方がほとんどです。
 いや〜、これが成功したら、どこでも自慢できる一芸になっちゃいますね〜。
 かく言う私も、実は全部は覚えていません(^◇^;)みなさんと一緒に、頑張って覚えたいとおもいまーす!がんばりましょー!
 そして、読み合わせは待望の『銭形平次』に突入しました!
 みなさんイキイキ!
 みなさんキラッキラ!
 特に男性陣!笑!
 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 一言一言に、キャーキャー言ったり笑ったりしながらの楽しいお稽古になりました。
 しかも、時代劇のプロフェッショナル、高橋佑一郎さんが時代劇の台詞回しや基本をしっかり教えてくれますので、初心者の方でもすぐに溶け込めますよ。昨日、初参加の方も、みんながやりたい子分の八!の役を、見事に演じて下さいました。
 あー、芝居って、ほんとに、いいですね!初対面でも、セリフで会話をして、みなさん一気に仲良くなれます。
 それから、、、
 先週からはじめました夜(夕方の6時半〜8時半)の『本気コース』!こちらもステキな出会いがどんどんうまれています❤︎舞台に立ちたい方からプレゼン上手になりたい方、学生さんからお勤めの方、ちょっと人前が苦手とか、声が小さくて損をしている方、本気で演劇の技術を習得していただいて、人生をよりハッピーに、夢を叶えていただくクラスになります。
 お昼の『元気コース』共々よろしくお願い致します!
むさしの芝居塾スタッフ

- 「やりたい時がやれる時!あなたの挑戦、全力でサポートします!」 劇団前進座出身。小劇場にて文学座、自由劇場などの俳優陣と共演後、三十代でニナガワスタジオと前進座に同時合格。以降全国巡演、海外公演など。年齢は魅力!糧!さあ進化しつづけましょう。




















