帰ってきた!佑一郎の時代演技クラス!
なんと昨年末からずっと舞台出演の続いていた高橋佑一郎講師が、ついに!久しぶりに!パワーアップして帰ってきてくれました! ので、基礎も応用もこの大盛況ぶりでした〜 時代劇なんて見たこともほとんどない!という高校生たちにもわ…
なんと昨年末からずっと舞台出演の続いていた高橋佑一郎講師が、ついに!久しぶりに!パワーアップして帰ってきてくれました! ので、基礎も応用もこの大盛況ぶりでした〜 時代劇なんて見たこともほとんどない!という高校生たちにもわ…
「三山ひろし特別公演」に出演していた高橋佑一郎講師が帰京しました! …三山ひろしさんの代名詞「けん玉」を持って。 なんでも公演期間中にけん玉検定5級を取得したそうです。 そんな訳で、今日はレッスン前とレッスン後にけん玉タ…
「○○ロス」という言葉が一般的なものになりましたが、 演劇の作り手にも「○○ロス」があります。 本番まで毎日同じメンバーが顔を合わせて濃密な時間を過ごすので、 公演終了後、打ち上げを終えた後の喪失感はなかなか大きなもので…
引き続き「天守物語」 男性だけなので、自分が姫のセリフを やってましたが、Jさんが姫のセリフに挑戦 意外や意外、ステキに姫を演じてくれました 来週で、一旦お休みに入ります。 来週は総ざらいです。
青年座さんへの客演も無事に成功し、帰ってきた高橋佑一郎。 担当するクラスは、11月は金曜日、12月は月曜日、の昼2時〜の「時代劇クラス」と、夜7時〜の「佑一郎の本気コース」です。 12月17日の発表会に向けて、 佑一郎が…
若者男子ばかりの中に紅一点、Aちゃん参加。 最初は台本を使い、現代劇と時代劇の表現の違いを学習。 現代劇やナレーションにも、ちょっと時代劇のエッセンスを加えると表現の幅が広がる事に。 殺陣稽古は、一手一手丁寧に復習。 力…
先日小田原ツアーをやったばかりなので、外郎売りから。 外郎売りはアナウンサー、声優、演劇など声を出す職業の人は必ず勉します。 佑一郎のコースでは、本来歌舞伎の演目なので、時代劇で読みます。 違いを楽しみながら、セリフ術の…
お稽古を重ねて来た、本気の殺陣授業。 模造刀を初めて使って、抜刀、構え、納刀を徹底的にお稽古。 初めての刀の重さでの抜刀に、 小道具との違いにびっくりのJ君! 本物の重さを、軽い小道具の刀で表現する事を学びます。 本日は…
「佑一郎の本気コース」に来てくれたのは、Jさんと、Fさんのお二人。 はりい講師と、ラジオ体操で体を解し、発声練習。 5月の公演の『煙が目にしみる』の本読みを開始。 Fさんは、21日のイベントに来た方の娘さん。演劇に触れる…
お昼から続けて三人とSさんが参加。発表会が日曜ですので、発表会の台本を読みました。 皆様本番に向けて気合い十分で、こちらが途中休憩をしようとすると、「このままいきましょう!」と元気!こちらがクタクタです(笑) 遅れて来た…