2016年12月17日、当ブログでも繰り返し予告していた
「第二回塾生発表会」が行なわれました。
元気・本気・時代劇・佑一郎の本気・殺陣、そしてマンツーマンで勉強中の塾生15名が、漫才に、朗読劇に、短編劇に、コントに、演舞にと様々な表現形態で日頃の成果を発表。
途中休憩ではアレクサンダー・テクニークや健康ストレッチの体験コーナーも設けたのですが、こちらも併せてご来場の皆様に楽しんでいただけたようで、コミュニティスペース樂屋は真冬であることを忘れてしまうほどの熱気に包まれました。
4時間半に及ぶ発表会のエンディングには授賞式&記念品(この日のためにこっそり作っていた芝居塾Tシャツ!)贈呈も行われ、サプライズに涙してくれた塾生さんもいらっしゃって、思わずもらい泣きしそうでした。
打ち上げも、普段顔を合わせない異なるコースの受講生が交流できたようで、この会を企画して本当に良かったなと思った次第です。
次回発表会の詳しい日程は未定ですが、むさしの芝居塾は常に塾生の皆様に目標を持って稽古に励んでもらえるよう努めています。第三回目の発表会で才能を開花させるのは…あなたかもしれませんよ!










むさしの芝居塾スタッフ

最近の記事
お知らせ2023.12.01むさしの芝居塾メールマガジン―瓦版第82号―
クラス紹介2023.11.27今が始める時!来年1月から「子ども演技基礎」クラスがスタートします!
講座スケジュール2023.11.262024年1月のレッスンスケジュール〜新クラス「子ども演技基礎」がスタート!〜
楽屋日記2023.11.22春公演に向けてレッスンが始まっています!